子供の学資保険の活用

子供の学資保険で一番のメリットは親権者が亡くなった場合にその後の保険証の支払義務がなくなることではないでしようか?

今は学資保険の利率はそれほど高くありませんので貯蓄としては魅力的ではありません。


ただ、強制的に引落がされるため、満期時にはまとまった金額を教育資金として用意できます。


管理人は子供が生まれた時に最低金額の学資保険に加入し18歳満期100万円受取に入りました。月々4,500円位を年払いにし、少しでもお得に教育資金を準備しようとしました。


子供が生まれた時の家庭の収入はそれほど多くなく、この月4,500円の学資保険も厳しいと感じた時もありました。


長い期間積立を辞めないのは以外と大変です。人生にいろんなことがありますから
学資保険を最優先にできな時期もあります。


18年間続けて満期を迎えられたのは、出来るだけ無理のない金額にしたこと
自動で引き落としされたこと、につきると考えます。



よく子供の学資保険に医療保障の特約がついたものもありますが、子供に医療保障は必要でしようか?

地域によって子供が中学生になるまで医療費の個人負担が無料の所も多く、学校での怪我の場合は学校で保険に加入している場合もあり、高校生でも格安の保険に入れるものもあります。子供が入院することもそれほど多くはないかもしれません。

この辺は各家庭で違うので、学資保険に加入する場合は特約をつけるかどうかは
検討すると良いでしよう 特約料は別と料金がかかるのです。


また、親権者が死亡する可能性はそれほど高くないのではないでしようか?
そもそも、学資保険ではなく、一家の大黒柱として生命保険に加入している場合は学資保険では二重に生命保険に入っている事になります。


学資保険も生命保険も悪くはないのですが、そもそも保険料を支払うのが大変すぎてしまい。解約しては本末転倒です。元本を割り込む可能性もあります。


そして、学資保険はある一社の保険会社の倒産リスクも背負うことになります。
保険会社が倒産しても保障される場合もありますが、そんな背景もあることを忘れてはいけません。


ならば、シンプルに積立定期預金でもよいのではないでしよか?
親権者の死亡保障はありませんが、定期預金ならば、1千万円までの元本と利子は保険制度で保証され、増額や減額の流動性も柔軟です。


子供の教育資金を保険だけで準備する選択枠の他にもある事を知っているとよいでしよう。


今更ですが、管理人は子供の教育資金を学資保険で用意することしか、子供が生まれた時は知りませんでした。今思えば保険にこだわる必要はなかっと考えました。

コメント


認証コード8286

コメントは管理者の承認後に表示されます。